【看護師求人特集vol.4】訪問看護師 在宅医療で活躍する看護師の役割を紹介!

この記事を読むのにかかる時間: 2

 

在宅医療の推進にともない、訪問看護ステーションの数も増えています。

少子高齢化により、今後ますます在宅医療の必要性が高まると考えられ、訪問看護師の需要も増えるでしょう。

この記事では、訪問看護ステーションで働く看護師の仕事内容や求められるスキル、訪問看護ステーションを選ぶポイントについて詳しくお伝えします。

 

看護師特集シリーズでは、「勤務先」や「働き方」にフィーチャーして仕事内容や一日の流れを解説。

施設毎の看護師の役割や、自分に合った職場はどんなところだろう?という疑問にふじのくに静岡看護師求人ナビのコーディネーターが回答します。

お仕事探しの参考にしていただける内容となっていますので、転職活動にお悩みの方は是非参考にしてみてください。

 

訪問看護とは


訪問看護は、看護師や専門医療スタッフが利用者の自宅に訪問して提供する医療サービスです。自宅で療養を続ける患者さんにとって、医療ケアやサポートを提供しながら、できる限り生活の質を保つことを目的としています。

訪問看護ステーションには、看護が必要な患者さんの自宅や施設を訪問するスタッフが在籍しています。

看護師や准看護師だけでなく、必要に応じて理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリスタッフもいます。

看護師やリハビリスタッフ、事務員などの多職種と連携し患者さんの支援を行うことが大切です。

訪問看護の目的は、自宅や施設で療養している患者さんに対して、状態に応じた看護の提供やご家族への支援を行うことで、安定した療養生活を送れるようにサポートすることです。

医師の指示のもと、患者さんやご家族の状態や希望に沿って、個別的なケアを計画し提供します。

身体面や日常生活への支援だけではなく、入院中の患者さんの退院に向けて、医療機関との連携や、ターミナルケアなど幅広い対応が必要です。

 

訪問看護師の主な仕事内容


訪問看護は、子どもから高齢者まで幅広い年齢の患者さんが利用します。

そのため仕事内容も、日常生活の支援や医療機器の管理、ターミナルケアなど多岐にわたります。

詳しい仕事内容は、以下のとおりです。

 

  • ●健康状態の観察:バイタルサインや症状の観察、体重管理
  • ●精神面への援助:訴えの傾聴、意思決定支援
  • ●日常生活のサポート:清潔ケアや排せつ・栄養に対する支援、服薬管理
  • ●医療処置:医師の指示のもと、褥瘡処置や点滴の実施
  • ●病状悪化を防止するためのリハビリや指導:呼吸リハビリや関節拘縮予防
  • ●ご家族へのサポート:困りごとや心配ごとなど訴えの傾聴、介護方法の指導
  • ●医療機器の管理:人工呼吸器や在宅酸素、胃ろうなどの管理やケア
  • ●ターミナルケア:患者さん・ご家族の心理面へのケア、苦痛に対する緩和ケア
  • ●他職種連携:主治医への報告や患者さんに関わる他職種へ情報共有、支援の調整
  • ●電話対応や緊急訪問:体調不良や相談ごとの電話の対応、必要時は訪問

 

訪問看護は、病院とは異なり自宅で看護を行うため、処置やケアに必要な物品がそろっているわけではありません。

そのような場合でも、自宅にある物品から工夫して処置やケアを行ったり、方法を考えたりなど臨機応変に対応できることも重要です。

また、ご家族へのサポートも欠かせません。患者さんが自宅で生活するためには、ご家族のサポートが必要なためです。

ご家族の体調の変化や困りごとはないかなど、コミュニケーションをとりサポートします。介護疲れがある場合、患者さんやご家族と、ショートステイやレスパイト入院の相談をすることもあります。

このように仕事内容は幅広いですが、患者さんやご家族の生活の一部としてサポートを行えることが訪問看護師のやりがいにもつながるでしょう。

 

訪問看護師の一日のスケジュール


訪問看護師は、基本的に1人で患者さんのご自宅や施設に訪問し、看護を行います。

一日の訪問件数は4~5件ほどですが、緊急の対応で急な訪問予定が入ることもあります。

 

訪問看護師に必要なスキルと資格


訪問看護師に必要な資格は、看護師または准看護師の資格です。

訪問看護認定看護師や在宅看護専門看護師などの認定資格はありますが、必須ではありません。

しかし、自宅で療養される患者さんは年齢や疾患、生活背景も異なるため、基本的な知識や技術に加え、専門的な知識が必要な場面もあります。

例えば、医療機器や医療処置の対応です。在宅では、以下のような機器や処置が必要な患者さんが生活していることがあります。

 

  • ●人工呼吸器
  • ●在宅酸素
  • ●経鼻胃管や胃ろう
  • ●中心静脈栄養
  • ●尿道留置カテーテル
  • ●褥瘡や傷のケア
  • ●点滴や注射

 

医療機器や処置が必要でも、患者さんが安心して生活できるようサポートすることが訪問看護師の役割であり、やりがいにもつながるでしょう。

また訪問看護師は専門的な知識とともに、以下のスキルが必要とされるでしょう。

 

  • ●アセスメントスキル
  • ●コミュニケーションスキル
  • ●判断力、対応力

 

また、患者さんだけでなくご家族や介入している他職種と連携するためにコミュニケーションスキルも重要視されます。

患者さんを訪問したときに「体調が悪い」と訴えがある場合や、状態が悪化しており救急搬送が必要となることもあります。

緊急時でも患者さんの状態を冷静に判断し、対応できる能力も必要です。

このように幅広いスキルが必要とされるため、訪問看護師になるには経験年数が3~5年必要とされる傾向があります。

しかし、訪問看護の需要が増加している2024年現在では、新卒でも受け入れ可能なところもあります。

 

訪問看護のメリットとデメリット


訪問看護は患者さんやご家族の生活を支える、やりがいのある仕事です。

患者さんと1対1で向き合えたり、夜勤がないことで体の負担が少なかったりなどメリットがある一方で、デメリットを感じる人もいます。

ここでは、訪問看護の仕事のメリットとデメリットを詳しくお伝えします。

 

訪問看護のメリット

基本的に日勤のみでカレンダー通りの休日がとれる

訪問看護の勤務は基本的に日勤帯の時間です。夜間や土日・祝日は交代でオンコールの体制をとっているステーションが多いでしょう。

また働き方もパート勤務や時短勤務など柔軟に対応しているステーションもあります。

まだ子どもが小さく夜勤やフルタイム勤務が難しい場合は勤務形態が柔軟に変更できるところが良いでしょう。

 

患者さんの想いに寄り添い、生活を支える看護ができる

訪問看護は、患者さんの自宅で、1対1で看護を行うことができます。病院とは異なり、住み慣れた自宅で過ごす患者さんの表情を見ることができるのも訪問看護師の醍醐味でしょう。

患者さんやご家族とコミュニケーションをとりながら、じっくりと関わることができます。

患者さんは年齢や疾患、生活背景もさまざまなため、個別性のあるケアも必要です。

ケアの個別性を考えるときに、さまざまな視点から物事をとらえる必要があるため、知識が深まるとともに自身の成長にもつながるでしょう。

 

在宅医療に関する知識が身につく

病院で働いていると、退院したあとの患者さんはどのような生活を送っているのか知る機会が多くありません。

訪問看護師は、退院前カンファレンスに参加することもあり、患者さんの退院前から退院後までの様子や流れを知ることができます。

また、訪問看護師は健康保険や診療報酬などの知識も不可欠です。

患者さんの年齢や状態から、訪問看護の頻度や費用も異なり、患者さんやご家族へ説明する場面も出てくるでしょう。

幅広い知識が必要とされますが、自身のスキルアップにもつながります。

 

訪問看護のデメリット

オンコール対応がある

基本的に夜勤はなく、土日や祝日がお休みですが、オンコールの日があります。

オンコールの日は患者さんやご家族からの電話に対応し、相談を受けたり、必要があれば訪問したりします。

オンコール対応の頻度はステーションにより異なりますが、オンコール対応が必須の場合、子どもが小さいなど夜間の対応が難しい人にとってはデメリットとなるでしょう。

 

緊急時の対応力が必要とされる

訪問看護は基本的に1人で患者さんを訪問しますが、すぐに電話やチャットで相談できるようフォロー体制を整えているステーションがほとんどです。

とはいえ、患者さん宅では1人で対応する必要があるため、判断力や臨機応変に対応できる力が求められ、責任を大きく感じる方もいるでしょう。

 

限られた時間の中で看護を行う必要がある

患者さんとじっくり向き合えることはメリットですが、看護を提供する時間は限られています。

限られた時間で症状の観察、患者さんの訴えや生活の変化などから現状をアセスメントしつつ、ケアを行う必要があります。

また移動の時間もあるため、時間に追われると感じる方もいるかもしれません。

 

訪問看護師に向いている人


「自分は訪問看護師に向いているのか?」気になる方もいるでしょう。

訪問看護師に向いている人の特徴とその理由を詳しくお伝えします。

 

在宅医療に興味がある

訪問看護は在宅医療サービスのひとつです。

さまざまな年齢や疾患をもつ患者さんを対象とし、病院と治療方針やケアの方法が異なることもあります。患者さんの状態や生活環境により提供する看護もさまざまです。

「患者さんの個別性を考えたケアを提供したい」「在宅医療における訪問看護の役割を理解し、経験を積みたい」という想いがあると、訪問看護師になったときにやりがいを感じられるでしょう。

 

柔軟な思考や対応ができる

患者さんの自宅では、思いもよらぬことが起きたり、必要な物品がなかったりする場合があります。

たとえば、訪問したときに患者さんの体に傷を発見し、処置が必要な場合です。

ご自宅にあるもので傷を洗い、保護をします。

病院とは異なり、自宅にシャワーボトルが必ずあるわけではありません。そのような場合でも、ご自宅にあるペットボトルや洗面器などを工夫して使い、対応します。

患者さんの訪問時間は限られているため、不測の事態が起きた場合でも柔軟に考え、臨機応変に対応できることが大切です。

 

適切なコミュニケーションがとれる

訪問看護では、患者さんやご家族だけでなく、主治医やケアマネジャー、リハビリスタッフやヘルパー、薬剤師などさまざまな職種と連携することが大切です。

患者さんの生活を支える職種のさまざまな視点からの情報を共有することで、より良いサポート体制を築くことができます。

そのため、初対面の人ともスムーズにコミュニケーションがとれると良いでしょう。

ただし、単に「おしゃべりが好き」という意味ではなく、礼節をわきまえた上でコミュニケーションをとることが大切です。

患者さんやご家族と信頼関係を築くとともに、他職種と連携し、より良い支援につなげましょう。

 

訪問看護の新しい役割と取り組み


感染防止の観点から、訪問看護でも「リモート看護」や「オンライン健康相談」などの遠隔サポートを取り入れる施設も増えています。これにより、患者さんとの接触を減らしつつ、定期的な健康確認や服薬指導が可能になっています。

新型コロナによって訪問看護の重要性が再認識されており、今後も需要は増えると見込まれます。訪問看護は在宅医療の要として、病院と地域社会をつなぐ重要な役割を果たしています。

 

訪問看護ステーションの選び方


多様な働き方が増える訪問看護ステーションでは施設数も増加傾向にあり、ステーションにより特徴はさまざまです。

働きたい訪問看護ステーションを選ぶときのポイントをお伝えします。

ポイント 内容
規模や雰囲気 スタッフの人数・働きやすい雰囲気か
業務内容 1日の訪問件数・患者さんの介護度や重症度・医療処置の必要度・移動手段 など
サポート体制 すぐに相談できる体制があるか・主治医との連携方法

緊急時のマニュアルがあるか・危険地域の対応 など

勤務条件 勤務地・給与形態・残業の頻度・オンコールの頻度・パートや時短勤務が可能か など
福利厚生 有休消化率・職員駐車場の有無 など
教育・フォロー体制 研修や同行訪問の有無、教育プログラムがあるか・スキルアップに協力的か など

ポイントをふまえながら、自分の大切にしたい基準も考えてみてください。

 

静岡県の訪問看護師求人を見る

 

 

求人探しをもっと簡単に、もっと楽しく。

次のキャリアを一緒に考えてみませんか?

ふじのくに静岡看護師求人ナビ

監修者プロフィール

酒井 隆之 株式会社アクタガワHRM コンサルタント

酒井 隆之 イメージ
大学卒業後、静岡県の大手求人情報誌発行会社に営業、制作として従事。 県内のあらゆる業種の求人開拓、詳細なヒアリングからの求人広告を制作。 またグループ会社の人材派遣・紹介会社で営業、コーディネーターを担当。 人材ビジネスに15年以上身を置くその経験と実績から、 転職者の可能性を広げる幅広いサポートを行っている。

求人 人気キーワード