はじめに
看護師として働く多くの方は、休日制度が気になるでしょう。
休日のリフレッシュは看護師にとって、心身の健康と高度な看護提供のためのモチベーション向上に重要です。
本記事では、看護師の休日事情について、信頼できるデータを基に詳しく解説しています。
看護師の年間休日の実態から、シフト体制による休日の違い、施設ごとの休日の違いの情報があります。
また、看護師が休日を取りにくい理由や、休日を重視する方が転職時に注意すべきポイントについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
看護師の休日事情
看護師の平均年間休日は116.6日で、週休2日制の職場が多いことがわかっています。
また、有給取得率の平均は67.7%です。
これら看護師の休日事情を、以下で詳しく見ていきましょう。
看護師の平均年間休日は?
割合 | |
100日未満 | 2.5% |
100~110 日未満 | 15.5% |
110~120 日未満 | 31.7% |
120~130 日未満 | 44.1% |
130 日以上 | 2.7% |
無回答・不明 | 3.5% |
平均 | 116.6 日 |
日本看護協会による調査「2023 病院看護実態調査報告書」によると、看護師の平均年間休日は、116.6日でした。
また、看護師の年間休日総数は「120~130日未満」が44.1%で最も多い状況です。
次いで多いのは「110~120日未満」の31.7%で、続いて「100~110日未満」が15.5%の割合になります。
ちなみに、労働基準法で定められた年間休日は、最低でも105日です。
日本看護協会による調査内容からは、労働基準法ギリギリの年間休日より余裕のある休日を取得できている看護師が多いことがわかります。
看護師の休日制度は?
割合 | |
週休 2 日(1 週に必ず 2 日の休日) | 24.4% |
週休 2 日(4 週に 8 日の休日) | 48.7% |
月 3 回週休 2 日(4 週に 7 日の休日) | 4.2% |
月 2 回週休 2 日(4 週に 6 日の休日) | 5.4% |
月 1 回週休 2 日(4 週に 5 日の休日) | 0.4% |
週休 1 日半(土曜日等の半日勤務) | 1.4% |
週休 1 日 | 0.5% |
その他 | 14.0% |
無回答・不明 | 1.1% |
同調査によると、看護師の週休制度は、「週休2日(4週に8日の休日)」が48.7%と最も多い状態です。
続いて多いのは、「週休2日(1週に必ず2日の休日)」が24.4%でした。
週休2日制の勤務状況は、合計で73.1%の割合です。
このことから、看護師の休日は、ほとんどが週休2日制であるとわかります。
一方で、週休1日となる、休日が少ない働き方の看護師の割合は合計で1.9%となっており、ほとんどない状況です。
看護師の有給取得率は?
割合 | |
10%未満 | 0.9% |
10~20%未満 | 1.8% |
20~30%未満 | 2.4% |
30~40%未満 | 4.6% |
40~50%未満 | 9.3% |
50~60%未満 | 13.2% |
60~70%未満 | 16.1% |
70~80%未満 | 16.7% |
80~90%未満 | 15.2% |
90%以上 | 16.0% |
無回答・不明 | 3.8% |
平均 | 67.7% |
同調査によると、看護師の有給取得率は、「70~80未満」が16.7%で最も多い状況です。
続いて多いのは「60~70未満」の16.1%です。
看護師の有給取得率の平均は、67.7%となっています。
この調査から、50%未満の有給取得率の看護師は少ないことがわかります。
50%以上の有給取得率は合計で77.2%となっており、ほとんどの看護師がある程度の有給が取得できる現状にあると言えるでしょう。
シフト制の看護師の休み方
看護師の多くは、シフト制で勤務しています。
シフト制には、2交代制・3交代制・夜勤専従があるため、以下で詳しく解説します。
2交代制のシフト例
看護師の2交代制シフトは、日勤と夜勤で構成される働き方です。
日勤は昼休み1時間を入れて8時から17時までの8時間勤務で、夜勤は休憩時間2~3時間を入れて16時半から翌9時までの16時間勤務となることが一般的です。
夜勤の休憩時間は、仮眠を取ることができますが、職場によっては十分な休みが取れないこともあります。
2交代制の場合は夜勤の勤務時間が長くなり体を休ませる必要性があることから、夜勤明けの翌日は休日となるのが一般的です。
また、職場によっては、夜勤明けに2日連続で休日を取れるところもあります。
3交代制のシフト例
看護師の3交代制シフトは、日勤・準夜勤・深夜勤で構成される働き方です。
準夜勤は16時から24時半まで、深夜勤は24時から8時半などで、それぞれが8時間勤務になります。
3交代制のシフトは、日勤の次の日に深夜勤や、日勤の次の日に準夜勤が2日連続で続くなど、不規則な勤務時間になるのが特徴です。
1回ごとの勤務時間が8時間と短くなり体力消耗が少なくなりますが、2交代制よりも勤務パターンが複雑になり連続して休みを取りにくいデメリットがあります。
夜勤専従のシフト例
看護師の夜勤専従シフトは、16時半から翌9時半といった夜勤を専門とする働き方です。
休憩時間は1~2時間が一般的です。
夜勤専従の働き方では、労働基準法上の制限はありませんが、日本看護協会により「負担が重い仕事」とされており、月144時間が勤務条件だという考え方があります。
そのため、夜勤専従シフトでは、月10回程度の勤務が一般的です。
また、夜勤明けに休日が取れるケースが一般的となっています。
施設形態別による看護師の休日の特徴
看護師が働く職場は多岐にわたり、職場によって休日体制が異なります。
施設の種類によって休日にどう違いが出るのか把握しながら、自分に合う職場を探してみましょう。
土日祝日休みが多い施設
平日のみ営業している看護師の職場や、土日祝日に営業していても出勤の数が少ない職場では、基本的に土日祝日が休みになります。
・訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは、24時間365日営業しています。
しかし、基本的な営業日は平日のみのところが多く、土日祝日に営業しているところではオンコールの緊急時のみの対応となるため、土日祝日に休む働き方が可能です。
・デイサービス
多くのデイサービスは、平日の日中のみの営業です。
日曜日のみが定休日になるデイサービスもありますが、土曜日と祝日は交代での出勤となるため、家庭に合わせた休日が取りやすいでしょう。
・健診、検診センター
健診、検診センターのほとんどは、土日祝日が休みです。
早朝出勤の職場もありますが、残業がほとんどないため、家庭と仕事の両立がしやすい職場です。
・クリニック
クリニックの多くは、土日祝日を休診日にしています。
また、夏季休暇や年末年始の休暇を取りやすい職場が多くなっています。
・保育園
多くの保育園では、土日祝日の休日を採用しています。
土曜日にイベントを開催するときもありますが、回数はそこまで多くありません。
年間休日数が多い施設
年間休日日数が多い職場を選びたいときは、大学病院や国公病院がおすすめです。
大規模な病院では、平均で年間約125日の休みを設けているところが多いようです。
また、従業員の人数が多いため、有給休暇も取得しやすいでしょう。
ただし、大規模な病院では、休日に研究会や研修会を開くところがあります。
参加する場合は休日出勤となることが多いため注意してください。
看護師は休みが取りにくい?
調査内容から、看護師は一般的な職業と比べて休みが少なくないことがわかりました。
しかし、それでも看護師という職業は休みが取りにくいケースがあるため、転職を考えている方は事前に把握しておきましょう。
土日や年末年始が勤務になることがある
特に病棟のある病院の場合は、24時間365日看護が求められるため、土日や年末年始に勤務となる可能性があります。
そのため、家族との時間を増やしたい方や、長期休暇を取りたい方にとってデメリットになるかもしれません。
ただし、病棟のある病院でも、既婚者に気を遣って年末年始に休みを取りやすい体制を取る職場もあります。
また、年末年始に手当を出す病院もあるため、収入を上げたい場合は年末年始にあえて出勤する方法はおすすめです。
休みが不定期でシフトの希望が通らないこともある
看護師の仕事の多くは、基本的にシフト制です。
シフト制を採用する勤務先では、休みが不定期になりやすく、シフトの希望が通りにくいこともあるため注意が必要です。
特に、家族に合わせてスケジュールを立てたい方や、趣味や旅行などで長期休暇を希望する方は、職場選びに注意してください。
残業や休日出勤を求められることがある
特に、重症の患者さんがいる職場や、緊急対応が多い病院では、残業や休日出勤が発生する傾向があります。
また、病院によっては、勤務時間外の研修会や勉強会があります。
人員が不足する職場でも、1人に対する仕事の量が増えやすいため、残業や休日出勤を減らしたい方は、職場選びに慎重になりましょう。
希望の休みが取れる施設へ転職も
看護師の休みの日数は少なくないものの、シフト制のため不規則だったり調整しにくいこともあります。
生活環境の変化があると、休日が必要なタイミングが変わってくるでしょう。
休みが取りにくい場合の対策として、希望が通りやすい施設への転職も選択肢の一つです。
看護職の就職・転職時のポイント
家族に合わせた休日を取得したい方や、年齢的に無理な業務を避けたい方は、求人情報の内容に注意しながら、転職先を比較するようにしましょう。
特に求人情報で注意したいのは、休日の情報、夜勤数、オンコールの回数、シフトの組み方、残業時間、勉強会などの時間外労働時間などです。
看護師の休日は全体的に少なくはありませんが、不規則な勤務状況があるため、求人情報ではより細かい部分の勤務形態をチェックすると良いでしょう。
転職エージェントを活用する
求人情報からは休日の状況がわかりますが、その通り現場で採用されているとは限りません。
例えば、有給を取得しにくい職場の雰囲気があるケースや、求人情報では判明しなかった勉強会や書類作成などで時間外労働が発生しているかもしれません。
求人情報の詳細を知る方法として、転職エージェントの利用もひとつの手段としてあります。
転職エージェントは、休日や勤務のアドバイス、オンコールなどの情報についても細かく情報提供してくれます。
また、豊富な求人情報を提供しており、年齢や希望に応じた転職先の相談や、現在の仕事との比較、キャリアプランの相談など、転職活動の幅広い相談が可能です。
地元の転職エージェントのアクタガワHRMなら、静岡県で20年以上の実績があります。
個々のニーズに合わせてプロのアドバイスを受けながら、理想の休日を叶える看護師の転職を希望する方は、ぜひ利用を検討してみてください。
まとめ
プライベートを充実させながら、体力的な負担が少ない職場を探している看護師にとって、看護師の年間休日やシフト制の働き方の情報はとても重要でしょう。
特に、年齢的に将来の働き方に対する悩みがある方や、看護師としての地位よりも自身の心身を保ちながら働きたい方には、職場の休日体制は気になる問題です。
自分に合った職場を見つけるため、紹介した情報を有意義に活用してみてください。
皆さんが充実した看護師ライフを送れるよう、今回の情報が役立つことを願っています。