Contents
はじめに
看護師といえば病院などで治療やケアをする仕事とイメージしがちですが、医療技術を提供するほかに、患者やその家族の心のケアまで含みます。
幅広い業務を担当する看護師は、病院をはじめとする職場になくてはならない存在です。
看護師を求める職場は多いものの、看護師自身がどの職場・部署が最も合っているかは確かめづらく、前向きに働ける職場を見つけることは難しいでしょう。
この記事では、看護師が自分にとっての働きやすい職場を見つけるために、基礎知識とどの職場・部署が合うかを考えるヒントを紹介します。
施設別の看護師の仕事
看護師が必要な職場は、病院やクリニック、介護施設などがあり、それぞれで担う役割は変わります。
この章では、施設の特徴と看護師に求めるスキルや役割、働き方を解説するので、目指すキャリアに合った施設選びをしましょう。
病院
一般病院と大学病院に分かれ、20床以上ある施設を病院といいます。
規模が大きく複数の診療科を持つ病院は、診療科によって看護師が担当する仕事が変わります。
一般病院では、医師の診療補助や各種測定、採血、注射、投薬などが担当業務です。
部署が病棟の場合は、24時間交代制勤務が特徴です。
規模の小さい一般病院の場合、外来と病棟の業務を両方とも行うケースがあり、幅広い仕事にたずさわれます。
大学病院は、最先端医療や高度な医療技術を提供する施設のため、一般病院に比ベて多忙です。
細分化された診療科・部署に応じた細かい業務を看護師は担当しますが、研修医が多いため、採血や注射などを行わない場合があります。
クリニック
病床数が19床以下、または無床の施設をクリニック(診療所)と呼び、外来診療がメインです。
看護師は診察補助だけでなく、診察の準備・片付け、事務作業、受付など幅広く対応し、扱う内容によっては美容系商品の販売を行うケースもあります。
病院と比べてスタッフ同士や患者との距離が近く、即戦力を求められます。
部署は外来のみで夜勤はなく、日勤のみのため体力面でも心配が少ない職場です。
仕事とプライベートを大切にした働き方ができます。
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは、終末期・がん・精神科などの看護が必要な利用者に対し、看護師が住まいを訪問して、医師の指示にもとづく看護サービスを提供します。
基本的にひとりで利用者のもとを訪れ、注射や点滴などの医療処置のほか、状態の観察とアドバイスを行います。
必要に応じて、食事や排泄、機能回復訓練を行うこともあるでしょう。
利用者の治療にかかわる医師・介護士・薬剤師などとの連携が必要で、かつ利用者やその家族のメンタルサポートも必要です。
訪問看護ステーションに夜勤はありませんが、24時間対応の施設ではオンコール当番として夜間勤務する場合があります。
検診センター
検診センターで働く看護師は、健康診断に関する業務がメインです。
具体的には、問診・身長体重や血圧、肺活量の測定・採血・視力や聴力、尿検査・がん検査などの診察補助をします。
他の施設に比べて1日あたりの採血回数が特に多く、採血に抵抗がない人には働きやすい職場です。
重篤な患者のケアや救急対応はなく、夜勤もありません。
残業も比較的少ないので、体力的に看護師の業務が負担に感じる人も働きやすいでしょう。
介護老人保健施設
病院と在宅の中間施設である介護老人保健施設(老健)は、在宅復帰のための医療ケアやリハビリを行います。
老健での看護師の仕事は、入居者の健康管理・医師の指示にもとづいた医療行為・診察補助・服薬管理と介助・看護記録・リハビリの補助・入居や退去前カンファレンスなどです。
食事や排泄介助は介護スタッフがメインで行いますが、施設によっては看護師もサポートします。
老健は夜勤のある働き方をし、オンコール対応のケースは少ない傾向にあります。
病院の病棟勤務と似た交代制の勤務時間ですが、夜勤中の急変対応・医療的ケア・管理は少なく、落ち着いています。
看護業務よりも介護スタッフとともに、入居者のトイレ介助をする方が多いです。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム(特養)では、看護師は入居者の健康管理・医師の指示にもとづく医療行為・診察介助・服薬準備・看護記録などが主な仕事です。
特養は要介護度の高い入居者が多く、看取りやターミナルケアも発生します。
介護スタッフは24時間の交代制をとりますが、看護師を常駐するきまりはありません。
しかし夜勤のない職場であっても、24時間のオンコール対応業務はあります。
有料老人ホーム
有料老人ホームは入居者の介護度が施設によって幅広く、提供するサービスが異なります。
介護付き・住宅型・健康型に分かれますが、看護師の仕事にそれほど違いはなく、入居者の介護度に左右されます。
有料老人ホームでの看護師の仕事は、入居者の健康管理を主に行い、必要に応じて褥瘡処置やたんの吸引、胃ろうによる注入、インスリン投与などです。
医療行為だけでなく日常生活のサポートとして、食事介助や口腔ケア、服薬管理と与薬、爪切りなども行います。
夜勤は施設によりさまざまで、夜勤がない代わりにオンコール対応をする場合もあります。
障害者支援施設
障害者支援施設は、知的・身体・精神障害者へ障害福祉サービスを提供します。
施設により、入所型・グループホーム型・ショートステイがあり、それぞれで看護師の業務は異なりますが、医療行為よりも介護の側面が強い職場です。
医療面でのスキルアップを追求するよりも、人とのコミュニケーションを大切にし、サポートする働き方がしたい看護師に向いています。
介護業務が多いため体力に自信がある人にもおすすめです。
夜勤はなく、残業が少ない施設が比較的多いため、ワークライフバランスを重視して働きたい看護師に最適です。
保育園
保育園で働く看護師は、子どもと職員の健康管理・園児と家庭そして保護者の健康管理が主な仕事です。
園でのけがや病気が起きたときの対応、アレルギーのある子どもへのサポート、トイレや廊下などの衛生状態を保つことも行います。
ときには保育士の補助をするケースがあり、子どもの家庭や保護者へ保健だよりなど出して保健指導や予防接種の情報提供などもします。
保育園に勤務する看護師は夜勤がなく残業も少なめで、日曜祝日は休みのところが多いので、ワークライフバランスを維持しやすい職場です。
企業
一般企業で産業看護師として働く場合、勤務先は一般企業の医務室などで、メインの業務は従業員の健康管理です。
具体的には、健康診断での外部との連絡と調整、心身に不調を感じる従業員のメンタルカウンセリング、長時間労働の従業員への過重労働対策、けがや病気への応急処置を担当します。
看護の結果、必要に応じて企業と内容を共有し、従業員が健康で働きやすくなるサポートを行います。
産業看護師は夜勤がなく、残業はあったとしても急に従業員がけがなどをしたとき程度なので、長時間残業する可能性は低いです。
医療分野別の看護師の仕事
勤務先の診療科によっても、求められる知識とスキルが異なります。
各診療科での、看護師の役割とその分野でキャリアを築くために必要な専門知識・スキルを説明します。
内科
風邪などの症状があるときにかかる一般内科のほか、循環器に特化した循環器内科があります。
ここでは心電図・心エコーを使った検査の準備、カテーテル治療や薬物療法の介助を行います。
専門機器を扱うため、さまざまな機器の知識が必要です。
小児科
予防接種・医療器具や服薬の管理・感染症対策などを行います。
子どもの患者と保護者とのコミュニケーションが重要な科です。
皮膚科
アレルギー検査や投薬などを行い、採血するケースもあるほか、手術時には医師の補助を担当します。
患者の年齢層が幅広く、それぞれに合った対応が必要です。
眼科
視力や眼底の検査を準備して実施し、検査中の患者の介助を行います。
診察や検査に使う器具などを洗浄して管理するほか、患者への服薬管理も担当します。
脳神経外科
CTの操作補助や入院患者の生活の介助を行います。
脳神経外科は高齢者や機能のトラブルを抱えた患者が多く、丁寧にこちらから働きかけるコミュニケーションが必要です。
耳鼻咽喉科
聴力検査の補助や実施のほか、手術では医師のサポートをします。
薬・診療器具の発注と管理、入院患者がいる場合はその介助も看護師の仕事です。
整形外科
リハビリを行うほか、患者の日常動作を向上するサポートをします。
症状により日常生活に支障が出ている患者へのコミュニケーションや、メンタルケアも行います。
レントゲン写真やMRI画像を見る機会も多く、それらの知識も必要です。
産婦人科
妊婦検診や出産後の1か月検診での介助、妊娠中・産後のメンタルケア・助産師と連携をはかり妊産婦のケアを行います。
生活指導やアドバイスも看護師の仕事です。
精神科
病棟の場合は、入院患者の服薬管理や生活用品の購入のほか、所持金を本人に代わって管理します。
患者の話を相手の立場に立って共感しつつ聞きます。
病棟の方針により、雰囲気は大きく異なる科です。
雇用形態勤務形態別による看護師の働き方
看護師の雇用形態は正社員・パート・派遣などさまざまで、ライフタイルに合わせた働き方を選べます。
ライフワークバランスや将来目指したいキャリアの目標などによって、最適な雇用形態を選びましょう。
この章では雇用形態ごとの看護師の働き方や、どのような人におすすめかなどを紹介します。
正社員
施設と正規雇用を結んだ看護師は正社員(常勤)で、無期雇用が特徴です。
長時間勤務をするため、パートや派遣の看護師より重い責任を負う場合が多い雇用形態ですが、その分福利厚生の手厚さが魅力です。
役職や給与があがるにともない、担当する業務の幅が広がるので、キャリアアップや給与を増やしたい看護師に向いています。
パート
パートやアルバイト(非常勤)の看護師は、正社員看護師の補佐業務がメインです。
血圧測定・採血・検診の案内・書類整理などを行い、常勤看護師や職場の指示により業務内容は変わるため、所属する部署ごとに担当する内容はさまざまです。
正社員看護師よりも勤務時間が短いため、ワークライフバランスを大切にした働き方をしたい看護師におすすめします。
派遣
正社員やパートの看護師と違って、委員会・勉強会・カンファレンスへの参加は自由な場合が多い雇用形態です。
基本的に残業がないため、担当業務は点滴や患者の食事補助など時間が比較的かからないものです。
自分に合った働き方を見つけよう
看護師が活躍できるフィールドは多岐に渡るので、自分に合った働き方を見つけるためにも、積極的に情報収集しましょう。
快適に長く働ける職場と出会うには、就業条件だけでなく自分に合う職場環境かどうかのチェックも必要です。
求人情報の収集
看護師の求人情報を探すには、転職求人サイト・ハローワーク・ナースセンター・病院など医療機関のホームページをチェックするほか、知人や友人などから紹介を受ける方法があります。
現在の職場で働きながら次の職場を探す場合、休憩時間や休日を使わなくてはならず、毎日の仕事で疲れるとなかなか情報収集が進みません。
あなたに代わって転職情報を探し、適切な求人を提供してくれる機関の利用がおすすめです。
転職エージェントの利用
初めての転職や忙しくて転職活動を進められない場合は、転職エージェントへの相談もひとつの方法です。
転職エージェントは転職活動のプロなので、看護師として転職する際、どの働き方・職場を選ぶべきか悩んだときにも相談に乗ってくれます。
転職エージェントは、あなたが希望する条件やキャリアプランにもとづき、おすすめの求人情報を提供するので、仕事を続けながらでもスムーズな転職活動ができます。
新たに取得した資格を活かしてのキャリアアップや、収入アップを目指せる転職先探しのサポートも行う、頼れる存在です。
地元での転職をお考えの場合、静岡県で20年以上の実績を持つ「アクタガワHRM」がおすすめです。
地元に強く、求人・職場探しの情報も豊富に持っているので、転職活動に必要なアドバイスを行えます。
まとめ
長く看護師として働くには、あなたに合った職場や部署に出会うことが大切です。
自分に最適な職場なら余裕を持って働けるので、患者へよりよいケアを提供でき、自己実現につながります。
これまでの経験から得た価値観やスキル、今後のキャリア目標に合う職場選びをして、看護師としての新たな一歩をふみだしましょう。
前向きな気持ちを持って、あなたにぴったりの働き方や職場を見つけてください。